|
|
|
|
|
水の体験学習館では「水琴窟(すいきんくつ)」と呼ばれる日本庭園の仕掛けのひとつが展示してあります。様々な資料が展示されていますが、実際にその水琴窟の音を聞くことができることができます。聞くことができる水琴窟は3種類あり、そのわずかな違いを聞き分けるのも面白いかもしれません。
隣にある水の資料館には、岐阜市の水道についての資料が展示されています。例えば、実際に水道工事で使われた工具の実物が展示されていたりします。あまり、水道工事に興味のない方は、岐阜市と他都市の配水設備の違いの展示を見てみるのはどうでしょうか。見ると分かる他都市と岐阜市の設備の違いについて考えてみるのも面白いかもしれませんよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地図 |
|
営業時間: |
9:00〜16:00 |
|
岐阜市鏡岩408番地2
(鏡岩水源地敷地内)
|
|
|
定休日: |
毎週月曜日
月曜日が祝日の場合は翌日
年末年始(12/29〜1/3) |
連絡先: |
岐阜公園管理事務所
058-262-3951
岐阜市役所内公園整備室
058-262-4141 |
料金: |
無料 |
行き方: |
岐阜駅北口から三田洞・高富方面のバスに乗り、長良橋前で降りた後、東の堤防沿いを徒歩15分。 |
URL: |
http://www.gifusui.jp/water/
mizukan.htm |
|
駐車場: |
岐阜公園堤外駐車場
1回 300円 1時間無料 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昭和41年から昭和57年1月まで岐阜市に電気を送り続けてきた水力発電機。
この水力発電機はフランシス式という構造で出来ています。
フランシス式とは1845年にジェームス・B・フランシス氏などに行われた実験で高い効率を出した水車を基にした構造です。
フランシス氏の実験などが無ければ、この水力発電機は生まれずに、岐阜の産業活動、文化生活を支えることも出来なかったことになります。 |
|
|
|
|